帯状疱疹後神経痛でお悩みの方へ|鍼灸でつらい痛みを和らげませんか?

【帯状疱疹後神経痛とは?】

帯状疱疹は、水痘(みずぼうそう)のウイルスが原因で神経に炎症を起こす病気です。
皮膚症状が治まったあとも、神経に炎症が残り 痛みが長期間続く ことがあります。
これが「帯状疱疹後神経痛(PHN)」です。

【鍼灸治療が選ばれる理由】


✔ 神経の炎症を抑える
✔ 血流を改善し、回復力を高める
✔ 痛みを感じにくくする脳の働きを整える
✔ 薬に頼りすぎない自然な方法


【当院の鍼灸治療の特徴】


当院では、痛みのある神経沿いのツボを中心に、症状や体質に合わせたオーダーメイドの施術を行います。

  • 刺激は最小限で、リラックスできる施術

  • 鍼が初めての方でも安心

  • 必要に応じてお灸や温熱療法も組み合わせ


【こんな方におすすめ】


  • 痛み止めの副作用が気になる

  • 夜間痛で眠れない

  • いつまで続くか不安

  • 日常生活に支障がある


【施術の流れ】


1️⃣ カウンセリング・痛みの状態確認
2️⃣ 体調チェック(脈・舌・お腹など)
3️⃣ 鍼灸施術(必要に応じてお灸)
4️⃣ 施術後のアドバイス



【料金と回数の目安】


初回:6000円(初診料込み)
2回目以降:6000円
※痛みの程度によって週1回〜2回を目安に継続がおすすめです。


【まとめ】


帯状疱疹後の神経痛は、我慢すると慢性化しやすい症状です。
つらい痛みを我慢せず、早めのケアをおすすめします。

お気軽にご相談ください!


大鵬鍼灸整骨院